2012年06月30日

6月のマイガーデン

パイナップルリリー






コモスス・ベイケリ Costus comosus var.bakeri

ショウガ科 メキシコ、中米原産











モントブレチア(クロコスミア)





  


Posted by ポラン at 20:48ガーデン

2012年06月28日

今日の蝶

ジャノメチョウ科
リュウキュウヒメジャノメ




友好的、接近10センチ  近写



 アマミウラナミシジミ ?


アオタテハモドキ  


Posted by ポラン at 19:08蝶、昆虫、野鳥等

2012年06月27日

6月 マイガーデン・・・ジンジャーの季節

多肉に夢中になってガーデンめぐりもしないので
いつのまにか雑木が繁茂し所々通行止めになっている。





ハブが出てきそうで怖いので、少しずつ開拓する予定。

白いジンジャーは沢山花の後がある。









オレンジのジンジャーも咲いている






今まで1度も花を咲かせたことのないヘルコニアは3メートルくらいに成長して
いつの間にか花を咲かせていた。






4メートル位に成長しているジンジャーは3年ほど経つが1度も花を咲かせたことがない。



クルクマもいろいろ咲いて時の流れの速さを感じる。







その他










  


Posted by ポラン at 21:26ガーデン

2012年06月27日

今日のニャンコ

今日は涼しくて 木陰はイイヤンベ~~


  


Posted by ポラン at 12:36猫のガーデン

2012年06月26日

今朝のタイムス朝刊から・・・・宮城一春さん

今朝の新聞から




新聞を開くと

見慣れたお顔の宮城一春さんが!

ディキランヌー ワラビ かつや の出版では

大変お世話になりました。

かなり注文の多い、細かい事にうるさい私でしたが

とても親切でこちらのわがままを受け入れて

下さり満足できる本ができました。

 何度も何度も遠く名護までお越しくださり

納得できるまで 相談にのってくださり感謝、感謝で

恩人のおひとりです。

これから、本を出版される方には推薦できる方です。

 いつか私も又、お世話になって 「マイガーデンの蝶」など

考えてみようかな~ と夢を持ちはじめています。^~^



「ディキランヌーワラビかつや」もぜひ紹介してくださいね~。

「ディキランヌー」の本を預かった友人は50冊を完売し、さらに今日出版社に
取りに行くようです。

別の友人にも50冊預かって下さり友人に販売中です。

私も日本ALS協会沖縄県支部で販売をいたしました。



ブログの友人は何度も書店に通っているがまだおかれていない
と言っています。

案外、身内だけで販売が進むかも・・・。

沖縄時事出版ではネット販売もしています。ぜひという方は
よろしくお願いいたします。  


Posted by ポラン at 08:45沖縄

2012年06月24日

多肉・・・・友へプレゼント

友へ

大丈夫だよ

沢山の応援団がいるよ




  


Posted by ポラン at 10:02多肉

2012年06月23日

慰霊の日・・・・屋嘉節を聞く・歌う

 

実家の裏にくばの木があったので父を思い出します。





父や兄が元気だった頃は、毎年6月23日、慰霊の日は平和の礎(いしじ)に出かけました。
しかし、父も亡くなり兄は認知症で施設におり、私は介護・・
この数年だれも平和の礎(いしじ)には行っていません。でも正午の時報に合わせて
孫たちと一緒に南の方角を向き不戦への誓いをしました。
残念なのは子供たちを平和の礎に連れて行かなかった事。
家族で受け継いでいってくれる人がいません。私の祖母や兄弟が眠ているのに。


 慰霊の日で私が思い出すのは「屋嘉節」
この歌は歌うだけで涙が出るのに大好きな歌です。
戦争で亡くなった兄弟や祖母を偲ぶ歌で、
今は亡き父母を偲ぶ歌でもあります。
しかし「屋嘉節」は演奏や声質にもかなりのこだわりがあります。
ユーチューブでKANKARA PV聞きました。
彼の祖父 が残した「屋嘉節」というのに惹かれました。(以前の記事)

 子供を亡くしサイパンで死のうと崖に座っていたという父母が
悲しみを乗りこえたお陰で、私は生まれ、平和な世の中で
家族ができ孫にも囲まれ、こうして幸せに過ごしています。
オットー オッカー ありがとうネー 
この幼子達もこれから平和の世の中にいるように見守っていてねー
 ウートートー

沖縄戦では20万人もの人が死んで行った。
残された人々も収容所で過酷な労働を強いられ、想像を絶する状況の中、
米軍から支給さ れたミルクの空き缶に壊れたベットの足を差し、パラシュートの
紐を弦にして作られた三 線(カンカラ三線)を弾き、歌い、踊った。
カンカラ三線は沖縄の復興を象徴するものであり、その魂は現在に伝えられ、
沖縄県民の 県民性を象徴するものでもある。
この「KANKARA」という作品はアーティスト松田和久(まつだ・かずひさ)の祖父 が
残した「屋嘉節」を元に孫である和久がその魂を今の歌として伝えるべく制作された。

Performing Arts of Okinawa............ ..........Magazine『楽園 RAKUEN』vol28 で検索し
KANKARA  で聞けました。


  


Posted by ポラン at 18:20沖縄

2012年06月22日

多肉?・・・・パイナップルリリー

本日


去年6月


  


Posted by ポラン at 22:47多肉

2012年06月22日

多肉サボちゃん・・・・美しい花魁(オイラン)に??

とうとう美しい花魁になりました。





多肉サボテンはウサギから


          お岩になり


          宇宙人になり
          美しい花魁(オイラン)になりました。


  


Posted by ポラン at 22:42多肉遊び

2012年06月22日

サンカククチバ2種

去年かなり関心を持ったのがサンカククチバ

一昨年まで見えなかったのに、次第に小さなゴミのような

蝶や蛾に関心をもった。

駐車場の草むらを蹴っ飛ばしながら1周すると草むらから

飛んでいくものがある。

ほとんどがバッタやクチバ。

1日で5匹? 5羽?みつけたことも。


クチバの観察が楽しいのは模様が

適当な筆で、チャチャッと線を引いて

色塗りをしているかに見えるところ。

「超適当」?に共感?^~^


観察期間 2011年10月24日~ 2011年12月12日



スジボソサンカククチバ



































色が茶色に近かったり黒に近かったり
頭?の部分に赤っぽいのがついているのもある。



サンカククチバ
























少し形が違うけど個性かな?








  


Posted by ポラン at 12:59蝶、昆虫、野鳥等

2012年06月21日

 沖縄時事出版インターネットショップブログよりコピー

新刊本

2012.06.21 Thursday 13:59

昨日、新刊本が入荷しました。といっても以前に自費出版で出されていたものの改訂版になります。
絵本「ディキランヌーワラビかつや」
小学校を7年かけて卒業し、周りからは「ディキランヌー」(出来損ない、頭の悪いの意味)と呼ばれた少年が、教師の励ましで「やる気のスイッチ」を入れ、自信をつけ、自分の育った学校の校長先生になることを夢見て、それを実現した著者のお話。

会話のところでは沖縄の方言も使われていて、読むと子どもの頃を思い起こさせてくれるような感じでした。

大きな木に登ったところを先生に見つかって、職員室に連れて行かれたところでは、怒られると思ってびくびくしているかつやとそれを見守る先生たちの笑顔が、優しいイラストで描かれています。

このシーンは、運動と遊びだけが得意のかつやに「やる気のスイッチ」が入るきっかけとなるシーンで、このページ前と後では、それこそ劇的にかつやが変わっていくんです。
是非、一度お手にとってご覧ください。

現在、県内有名書店に逐次配本中!です。


改訂版あ・と・が・き
万歳!
 当初の願い「かつやの脳が鮮明なうちにかつやの本を出版したい」が叶い 、さらに、初版本『ディキランヌーワラビかつや』を愛する方たちによって、改訂版『ディキランヌーワラビかつや』ができたことを感謝し、勝也と共に喜んでいます。
 初版は金城勝也が2004年4月に退職記念として自費出版し、北部の小中校に謹呈いたしました。その後、多くの学校で利用され沢山の感想文を頂きました。
 勝也は退職当時は元気でチャレンジ精神旺盛でしたが、退職一年も待たず病魔に襲われました。ALSという病気で、別名 筋委縮性側索硬化症ともよばれ、原因不明で進行性の治療法もわかっていない難病です。2005年7月には人工呼吸器をつけ、同年10月より在宅介護でベット上のみの生活になりましたが、多くの方に支えられ、今でも前向きに過ごしています。
 2009年3月『負けても勝也ALSを生きる』の闘病記を出版し、著書で紹介しました。
 『ディキランヌーワラビかつや』の絵本は、県内外の方からも多くの問い合わせがありましたが、当時すでに在庫はなく、その後再版をするエネルギーもありませんでした。しかし、今でも多くの感想文や感想画が寄せられている事や、親しい図書室の先生方から「子どもたちによく読まれている」との声を聞き、再版を意識するようになりました。
 2011年、沖縄時事出版の呉屋栄治様、編集者の宮城一春様、そしてイラストレーターの磯崎主佳様との素敵な出会いで出版の希望を持ちました。さらに去年12月、勝也が最後に勤めた大宜味小学校の大城先生と6年生が勝也の本を基に脚本を作り、学芸会で『ディキランヌーワラビかつや』を演じて下さった事は新鮮な刺激を受け、子どもたちの脚本からヒントを得て、編集を進める大きな力になりました。
 さらに総まとめは元勝也の同僚で勝也の本を赴任先々で校長講話をなさり、退職した今でも読み聞かせをしてくださっている伊計徳善様と心強い仲間たち。沢山の心温まる想いの中でこの本は出版にこぎつけました。ありがとうございました。
 蛇足になりますが誤解なきよう、今話題の学力不振による留年は、勝也は絶対望んでいないことを付記しておきます。
今後もこの本が、多くの方に愛されることを勝也と共に願っております。
2012年5月  金城




  


Posted by ポラン at 22:22その他

2012年06月21日

蝶、蛾・・・・美らカーギーとヤナカーギー??



ナミエシロチョウ  11年11月






美しい蝶でした。



思い出したら涙がでそうな
こわ~~い 蛾を紹介します。



最初はエイリアンかと思いましたが
昆虫のページに名前がありました。
蛾と分かり 落ち着きました。
ツマムラサキクチバ というのに
似ているように思います。

  


Posted by ポラン at 16:23蝶、昆虫、野鳥等

2012年06月20日

多肉鉢・・・感謝をこめて

  


Posted by ポラン at 22:53多肉

2012年06月18日

多肉鉢・・・・ビフォー アフター

  「アンジェラとピエール」 アンジェラ作
  二人の周りを薔薇の花一杯咲かせるのが夢です2008年6月27日    



デビューの頃
二人とも可愛かったです。


あれから4年
ティーダカンカンに照らされ
風雨にさらされ・・・

いくつもの台風を経験
木の間に避難したり
表にでたりを繰り返し
古くなると
愛情も薄れ
台風時でも避難なし
風にふっとばされ
辛い身

すでに
帽子もなくなり
足もちぎれてしまった
アンジェラとピエールは
もう役割を終えて
ガーデンの片隅に放置され
最終処分を待つ身と
なっていました。


しかし!

ピカリン!☆☆☆

多肉を始めて
古いものに目覚めた
ウサグァーによって
ガラクタの中から
サビサビの缶や
壊れた鉢人形たちは
これは使えそう~~と
ひっぱりだされました。


そして2人の頭は多肉鉢にぴったりと
セダムを植毛したのです。^~^


多肉好きのみなさんへの
御披露目は毛が生えそろい
お化粧もして
ボロボロの衣裳も
ペンキを塗りなおした後に
行うつもりでした。

が・・・
ビフォー  アフターで
今の状態をご紹介するのも
面白いと オヒロメ^~^

今日は写真を撮った後
台風対策のために
又、木の間に放り込みました。


昔、バラガーデンを
目指していたので鉢人形は
大好きなバラのアンジェラと
ピエールから名前をもらいました。


今度は多肉ガーデンですので
お色直して美しくなったら
多肉の名前を付けたいと思います。

何とつけようかしら?
・・・・・
ブロンズ姫と高砂の翁?
適当に言っちゃったけど

  ヒャー
  イヤダ! イヤダ!(1歳の孫のマネ)
  強い拒否!!

  いくら年の差婚が流行だとしても
  ブゥー ブゥー!!

ブロンズ姫と星の王子様???
・・・・・
他には?

ただ今    考え中・・・


今年2度目の台風対策

  


Posted by ポラン at 17:43多肉遊び

2012年06月18日

感動!蝶・・・・リュウキュウムラサキ

蝶を観察して4年
だんだん観察力もついてきた???

今年の1月までは
1時間~3時間程度のガーデン生活でしたが
4回もリュウキュウムラサキにあいました。


初めて分かったのは2010年11月
次には2011年には7月と11月12月

蝶を観察してなければ
こんな 感動はなかった!
リュウキュウムラサキ
実に素敵な蝶


もうすぐ7月
マイガーデンで
お待ちしております。

















  


Posted by ポラン at 07:13蝶、昆虫、野鳥等

2012年06月16日

本の出版宣伝ヤイビーン⑤…・今月20日

今月20日に販売店に届けるようになっているそうです。

ディキランヌーワラビ  かつや

ミーシッチョーティ  クィミソーッリ

すぐ 売り切れシーギサー ヤイビーン  ?? ^~^





  


Posted by ポラン at 12:14その他

2012年06月16日

おはよう…ナナフシ・・・日本最長記録? ^~^

関心を持つと現れるのかな?

新聞を取りながらお花を眺めると
ナナフシがam 8時

今も遊んでいます。
20センチ以上
22センチくらいの大きさです。

変わり映えのない画像だけど・・・^~^










調べてみた
ナナフシのコラム集

1.世界最長の昆虫はナナフシ
 世界最長の昆虫は、ボルネオに生息するナナフシPharnacia kirbyi だそうで、大英博物館に収蔵されている標本は、体長が32.8cmもあるといいます(『ギネスブック2000』より)。 ちなみに日本での昆虫の最長記録は、アマミナナフシの149mmです。


ジャー今日のが  記録??
これくらいの 大きさ
ざらにいるような???
  


Posted by ポラン at 08:09蝶、昆虫、野鳥等

2012年06月15日

2012年06月15日

多肉・・・今日もアンボイニクス








おまけ









  


Posted by ポラン at 19:11多肉

2012年06月15日

成底ゆう子 ふるさとからの声

どうしても6月の記事は
沖縄にこだわります。

年中 こだわっているかな?  ^~^


http://youtu.be/eUjoI-nq4y4

成底ゆう子 ふるさとからの声

初めて聞いた時
若いころの自分と重なり
涙が出ました。
子の気持ちも
親の気持ちもよくわかります。
親も子も ンーナ   チバリヨ~~











沖縄に住んでいながら
ジュンニ沖縄大好きバァーバ


と言いながらも・・・

オバーとは絶対言わせない!
今、私がオバー ?

ユルサレヘン!
アリエヘン!
ふけそうで絶対認めヘン!! 
???

強い拒絶反応で人格が変わって
いきなり大変身!

気を取り直して^~^
これだけはかわいく
ばぁーばでおねがいしま~~す。



普通は沖縄から離れて
県外に行って
沖縄の良さを
感じるようですが・・・


子供の頃から沖縄大好き!
中学時代
みんなグループサウンズに
夢中な時にも
教室の片隅で友達と
琉球民謡集で
「伊江島ハンドゥーグァー」
「中城情話」歌劇を友人と
やっていました。^~^


それから
沖縄芝居も好き
沖縄芝居の水曜劇場は
オッカーと一緒に
楽しみにしていました。
愛の雨傘で
男がフラレテいる場面では
かわいそうで
チュファーら泣きました。
今でも好きです。
愛の雨傘
一曲でストーリーが
分かるからすごい!

加藤登紀子の
百万本のバラみたい!


琉球舞踊も見るの大好き
カナよー天川の男役に
惚れぼれ~~
でもほとんど踊り手は女性
鳩間節もカッコイイ!
感動してキーブルダーチャー


いつの日か自分も
踊ってみたい夢があったが
リズム感がない!
ドゥームチ が悪くて
島のウスデェークーの
エンサー踊りでは
オバァーターから
強い集中指導あり! ^~^
手振りすぎ!
足上げ過ぎ!
お尻ふらない!

踊りには
全くタナリガナイ!
というもの。^~^

本格的に舞踊を
習う機会はなかったけど~

大好きな舞踊
きっと

三人官女の孫の
誰かが・・・・
楽しみにしているこの頃。^~^


  


Posted by ポラン at 06:27沖縄

2012年06月14日

多肉・・・・ヘゴに植えてみた






今日はガーデンで気持ち良く草抜きをしていましたが
大雨にウワーッティ駐車場に駆け込みました。

仕方がないのでこんな作業をしました。

ココヤシの繊維で土を包みこみ
さらに金網で包んだものをヘゴの穴に埋めこみました。

ヘゴは知人からのいただきもの
カッコよく 植えたいので これまで取って置きでしたが
今日は駐車場にある多肉を突っ込みました。
成長を観察しながら 楽しみたいです。  


Posted by ポラン at 18:50多肉

2012年06月14日

多肉・・・アンボイニクスの変身


素敵でしょう!
バラみたい
ガーデンで3本突然変異しているのを発見しました。
2本はカットして持ち帰り、もう1本はガーデンに残してきました。^~^



本来のアンボイニクスの姿


変身した姿





多肉小屋に落ちていたアンボイニクス コサージュ?






わっきーの植物園からコピーいたしました。

多肉植物の「綴化・石化・斑」について
綴化(てっか)

本来は「綴化」は「てっか」と読みます。多肉・サボテンの世界では「綴化」を「せっか」と
無理やりに読ませてこれが慣例化しています。
しかし、「てっか」と「せっか」は別な状態を表しますので、ここでは「てっか」と読みます。

綴化は、成長点の異常により、成長点が帯状につながって成長することです。
帯状になるので「帯化」(たいか)と言うこともあります。
英語ではcristate(-ed)、ラテン語ではcriatata(-us、-um)を用います。

これはあくまでもある種が綴化した現象(「帯化現象」)ですので、
別の「種」や「変種」になるわけではありません。

綴化現象は、多肉屋サボテンに限らず樹木や草花や野菜など色々な植物に現れます。
ウイルスや細菌ではないので他の植物に感染することはないのですが、成長点の異常をきたした
一種の生理障害あるいは病気(帯化病)であり見苦しいこともありますが、しかしながら園芸上は
珍重されることがあります。
綴化した植物から実生したものが全て綴化するわけでもないですが、園芸種の綴化ケイトの場合は
綴化が固定化され、その方がよく知られているといったケースもあります。

石化(せっか)

成長点が植物体の各所に出来てボコボコ状態になることを「石化」(せっか)言います。
「綴化」を「せっか」と読む多肉サボの慣例のため、区別するために「石化」を「いしか」と読むこともあります。
「石化」を「獅子化」と表現することもあります。
また、「モンスト」とも言います。これはモンスターと語源が同じです。
英語ではmonstrose(-ed)、ラテン語ではmonstrosa(-us、um)を用います。

これはあくまでもある種が石化した現象(「石化現象」)ですので、別の「種」や「変種」になるわけではありません。
園芸上は、珍重され品種扱いにすることがあります。

斑(ふ)

サボテンの本体や多肉植物の葉に通常の色と異なる模様が入ることです。
模様は規則的に入ることも不規則に入ることもあります。
英語ではvariegate(-ed)、ラテン語ではvariegata(-us、-um)

これはあくまでもある種に斑が入った現象(「斑入り現象」)ですので、別の「種」や「変種」になるわけではありません。
園芸上は、珍重されることが多く、「○○錦」とか「○○光」と言って品種扱いにすることがあります。

そもそも日本では、古典園芸に見られるように、葉形、葉色、斑入り、花形、花色、草姿などに通常と異なる形態(これを「芸」という)を持った植物が珍重されてきました。その中でも「斑入り」については、中心的な地位を占めてきました。そういった楽しみ方が多肉・サボテンの世界にも大きく影響を与えていることは否定できないと思います。

綴化・石化・斑について共通の表示方法

綴化・石化・斑の現象をした植物の種名を表記する場合、綴化・石化・斑に関しては学名の一部ではないのでラテン語を使用せずに英語で種名の後に続けて
綴化の場合は(cristated)→綴化した○○の意
石化の場合は(monstrosed)→石化した○○の意
斑の場合は(variegated)→斑の入った○○の意
と( )書きで補足して表示する方法がよいと思います

  


Posted by ポラン at 16:39多肉

2012年06月14日

6月・・・・月桃の花














  


Posted by ポラン at 03:24沖縄

2012年06月13日

多肉・・・・雨にも負けず






















  


Posted by ポラン at 17:00多肉

2012年06月13日

2012年06月12日

昆虫観察きっかけは・・・オオゴマダラ



きっかけは オオゴマダラ

2008年5月

マイガーデンに訪問して

記念撮影に応じてくれたこと ^~^



その後

何回もマイガーデンを

訪れるが

ちゃんと画像に残せない?

というのは

身近に来てくれるが

興奮しすぎて

敏捷性がなくて

カメラのシャッターをおせない。 

いつもぼやけた状態

たった  1度だけ鮮明な画像が

デスクトップの表示画面になり

いつのまにか私を虜にしてしまった^~^




他ブログの昆虫観察の書庫スタート
マイガーデンのお客様
2008/5/10(土) 午後 1:59蝶・昆虫、野鳥
オオゴマダラは時々遊びに来ますが、写すことは
なかなかです。何度か現れたり、消えたりしてやっとです。
悠々ととぶ姿はとてもステキです。












  


Posted by ポラン at 08:22蝶、昆虫、野鳥等

2012年06月12日

リュウキュウミスジ・・・優しいよね~~











この頃毎日のように 見受けられます。

飛び方が優しい。

癒される~~。  


Posted by ポラン at 01:13蝶、昆虫、野鳥等

2012年06月12日

ナナフシ・・・あまり好きでなかったけれど


ナナフシって

どうも気味悪くて

これまで凝視できなかったけれど

今回ネットで

調べているうちに

いろんなナナフシをもっと知りたいと

興味がわいてきた。


なので

これまでの画像からナナフシを探してみた!

すぐには 違いや名前が

分からなくても

観察する力が付いてきそう!

マイガーデンは

雑草だらけだけど

昆虫の宝庫

魅力満載!  ^~^




  


Posted by ポラン at 01:00蝶、昆虫、野鳥等

2012年06月11日

愛しき・・・オオシロモンセセリ 観察

愛らしい
ツブラナ瞳のオオシロモンセセリ・・・・月桃系が好き!





割と友好的なオオシロモンセセリ


















いろんな画像を観察して

雌雄の違いか

① 色が黒っぽいのと茶色っぽいのがある
② 羽根が角ばっているのと、丸っこいのがある
③ 月桃もクァンソウの花も好き



オオシロモンセセリとの違い
クロモンセセリ・・・白モン が少ない





  


Posted by ポラン at 07:01蝶、昆虫、野鳥等

2012年06月11日

昆虫観察の楽しさ

過去の面白画像


なんといってもナンバーワンは昨年出会ったコイツ ^~^




画像をひっくり返しても・・・よ~く みたら  怖いぞ~~











在宅介護をして7年


全くと言っていいほど
家とガーデンだけの生活


でも退屈をしたことがない
記事に困ることもない


たぶんガーデニングの花木や
多肉だけでは物足りなかったかも


昆虫観察で思わぬゲストが
毎日の生活をワクワクさせる


草抜きや花木、多肉の
手入れはかどらないが・・・


きれいな蝶や
珍しい昆虫に出会うと
最優先
鎌もクワも植物もすべて放置!
仕事はホッタラカシで蝶を追いかける。
あるいは昆虫観察と撮影に没頭する
そして 何者か知りたくなる


幸いパソコンというのがあり
自分で調べたり
よくわからない時には
掲示板とうでお尋ねすると
親切な専門家が答えてくださる。
それがとってもありがたい。

分からずにスッキリしない気持ちを
落ち着かせることができ
知った喜びで心が満ち溢れる。
たとえ すぐに答えが見つからなくても
アドバイスを頂けることが
これからもっと ちゃんと観察したい!
もっとわかりやすい画像を!
と次回の昆虫との
出会いを楽しみに待つことができる。


若いころ・・・調べ物は好きではなかった。
この頃、探究心が芽生えた!
年とって・・・我ながら意外な発見
バァーバが昆虫観察なんてね~ ^~^

ボケ防止にいいな~と思ったりするけど
調べても・・・名前が覚えきれない~ ^~^

でも、記憶にとどまらなくても
名前を覚えきれなくても
日々、ガーデンでの出会いを求めて
ワクワク心躍らせたり
追及する心は青春そのもの!


ただ雨靴をはいているので
タカウチャガイして
草や小枝にキッチャキして
転ばないようにきをつけている。


だって畑で転んで 骨を折ったら
お年寄りみたいだから。^~^


オキナワアシブトクチバ?

宇宙人みたい






  


Posted by ポラン at 02:09蝶、昆虫、野鳥等