2018年06月29日

憧れの紫竹ガーデン訪問

久しぶりの更新です。日記代わりのブログです。ガーデンめぐりを記事にしないと
ヤンバル多肉ガーデン記事に進めません。思いつくままに・・・

子供の頃、かなり関心を持っていた北海道
北海道の方と文通し憧れていた。
しかし、その後、生活や子育てで忙しく
旅行を考える余裕もなかった。

北海道旅行を強く意識するようになったのは約1年前
紫竹ガーデンのおばあちゃんの事をユーチューブで知り
本を買い求め、その生き方に感動し、かなり影響をうけた。
「紫竹ガーデンの おばあちゃんのような 生き方をしたい!」
いつのまにか仕事着は、茶や紺、黒から花柄の明るい服装になった。ぜひ お会いしたいという思いが高まった。


■咲きたい花はかならず開く
「根っこさえ元気なら、いつか美しい花が咲くの」
63歳にして北海道・帯広に年間10万人以上が訪れる人気ガーデンを作った名物おばあちゃんが綴る人生の開き方。

その後 幼馴染3人に提案
みんなで 来年の6月北海道に 行こう!
そのためには、健康である事、お金を貯め、体重を減らし、足腰も鍛えよう!

そして1年後・・・
3人とも 旅費は準備できたものの足に少々の不具合を持つ。でも、ギリギリ セーフで決行することにした。

私は約15年ぶりの大和旅行。旅行を決めてから次々と不安も出てきた。万が一  無事に帰れなかったら どうしよう 、転んでけがでもしたら・・・

長男を呼んで 遺言のようなメッセージ
「もし 何かあったら 保険の請求は これだからね。兄弟みんな助け合ってねー」

娘からは、
「お母さん 旅行に行くなら 植物に ちゃんと言ってよー。植物だって分るんだから・・・」
かつて、父親が緊急入院した際、留守を預かった彼女は、母親が大事にしているセントポーリアを世話し、あれよあれよと枯らしてしまった痛い経験を持つ。
だから今回、息子には植物の世話を一切頼まず、猫の世話だけを頼み、植物たちには しっかり言い聞かせた。
「しばらく 留守に するけど、心を強く持って 生き抜いて いてねー」と。
一番 気になったのは ピレア・グロボーサ

犬のお父さんにも応援を頼んだ




旅行中や旅行後、足や腰が痛くならないよう、用心のための杖を買ってきた日
友人から北海道行きの洋服のプレゼントが届いた。
開けてびっくり。 杖としっかり マッチング~~!
さすが長年のわが友。半世紀近いとここまで! ^~^


しかし、出発までにあれこれ考え、杖は持たず日傘を杖代わりに持つことに決めた。
孫からもらった日傘はなくしたら困るので、新しく花柄の傘を購入した。

憧れの北海道に出発!
初日、紫竹ガーデンのおばあちゃんとお会いし、お話しを伺い、写真を写した。


現在91才。大変お元気でおしゃれで可愛い方。サービス精神旺盛で沖縄の歌も披露して下さった。
ますます おばあーちゃんの大ファンになった。
来てよかった! 最高に満足した日。
友人へのお土産は紫竹おばあちゃんの「アヤカーイ」クッキーを沢山買った。
予想的中、杖代わりにと購入した花柄の傘は、初日の紫竹ガーデンに忘れていた。
孫ちゃんの傘、持ってこなくてよかったと痛感!

今回杖なしで旅行も無事終了、後遺症もなく元気な日々。

紫竹ガーデンのおばあちゃんの魅力と、ガーデニングの素晴らしさを堪能した今回の旅で
私もヤンバル多肉ガーデンのおばあちゃんになる夢も描いた。
マイガーデンの植物たちも元気な姿で、私を待っていてくれた。「植物たちにありがとう!」

いつかぜひ見てみたいと思っていた 咲き乱れるバラ。
来年は「国際バラとガーデニングショウ」を目標に頑張る決意。足腰鍛えて、働くを頑張る!

紫竹ガーデンのニャンコ。遠くから私たちを歓迎するために?
走ってきてくれた。最初子犬だと思ったほど。


















  


Posted by ポラン at 05:19ガーデン沖縄多肉遊び多肉図鑑教育

2016年02月20日

絵手紙作品④

「ハガキだからすぐ描けるし
ヘタでいいんだってよ」と始めた絵手紙。1枚描いて「絵を描くことが楽しいと初めて知った~」 と歓喜の声をあげた


実感している絵手紙の魅力
①仕上げた喜び達成感があり、プレゼントして喜ばれ自己肯定感が育つ
②相手にどんな絵を、どんな言葉を伝えようかと真剣に考えている姿がある。
 喜ばれる絵や言葉を伝える事でフワフワ言葉や思いやりが育つ。
③プラスの交流がドンドン広がり、コミュニケーションがよくなる。
絵手紙の持つ力、魅力を日々実感しています。


Y君楽しみに待っているはず
ブログアップしますね。
お母さんと一緒に見てね。

昨日初めて絵手紙を描いて すっかり はまってしまった。 小学4年生男子



だれにあげるの?
教頭先生

どうして?
1年間お世話になったから

どうして ゴーヤー?
体にいいから

できたてのハンコを押して、写真を撮って走って職員室へ

教頭先生にプレゼントし喜ばれ

他の先生方からも「とても上手」と褒められ

教頭先生がみんなから羨ましがられている様子を見て

私の元に走ってきた。

〇〇先生にもあげたい。何が好きか聞いてくる!

という事で「スイカを描くことになりました」

サインペンで書いてしまったところが、目立ったので

私がミスノンで消したら目立たなくなったので

楽しんで色塗りをしたが・・・色を塗るとミスノンが浮き出てしまった。

でも 満足・・・ハンコを押して〇〇先生の元へ


優しくされた3年の時の担任にも・・・今の担任にも・・・・

次々  創作意欲が出てきたY画伯

花を描いて去年の先生にプレゼント



担任にも・・・・もっと描きたいけど・・・もう時間がない!

家で描きたいと絵手紙用のはがきを少し下さいと依頼あり。快諾。

昨日は絵手紙の絵は3枚とも 絵手紙の本を参考にしましたが

家で書くときには、野菜や、果物、外のお花をよく観察して書いてねと伝えました。

ちょっと気にしていた、ミスノンの跡、約束通りパソコンで画像修正しましたよ。

絵手紙楽しんでね。^~^



小学校6年 (絵は本を参考。私にプレゼントしてくれました。)ありがとう~  二人でよく笑ったね~



私が私に贈りたい絵手紙画像・・・・すぐには描けそうにないな~



  


Posted by ポラン at 09:40沖縄趣味教育絵手紙

2016年02月17日

絵手紙作品  ③

☆小学校4年生
Ⅰ時間ぐらいで
3枚の絵てがみを仕上げました。

絵は本やネットを見て描いたのではなく、自分で考えて楽しそうに素早く描いた。
私のニャンコの事を知っているので、多分ミーちゃんとミー太
(私にプレゼント)


(K先生にプレゼント)


(自分にプレゼント)・・・・親子のニャンコのようです。
サングラスしているニャンコは少しヤンキーが入っているんじゃない?
いるわけよー 猫の世界にも・・・との事。



☆中学3年生(絵手紙を郵便で発送しました)
・絵は絵手紙の本を見て、言葉は自分で考えて書きました。
お母さんへ


おばあちゃんへ



☆中学1年生(絵は絵手紙の本を見て、言葉は自分で考えて書きました。)
(私にプレゼント)



もらってうれしい 絵手紙 ありがとう 
  



2016年02月10日

絵手紙作品②、粘土作品、絵手紙用画像  桜・・・

絵手紙ブログアップ 2回目です。
前回は載せてくれという中学生の要望でしたが
今回は 「とても上手だから載せようねー」 ということで
許可を得てブログアップします。


小学4年生
3作品
「消しゴムハンコ」を上手に掘りました。
名前は一部 編集しています。


絵は自分の想像で一生懸命描きました。
この絵手紙 誰にあげるの?  「担任」
言葉は?  「ありがとう」


粘土は大好き 
あっという間に作品ができました。
何を作ったの? 「天使と悪魔」
右側は悪魔、左側は天使だそうです。
悪魔には角があり、天使には羽根が生えています。
左右で異なる顔を持ち、体は1つです。



絵手紙用画像






















  


Posted by ポラン at 19:52沖縄趣味教育絵手紙

2016年02月07日

絵手紙  元年   ただ今 絵手紙に夢中 ^~^

北朝鮮ミサイルの発射の報道を聞きながらブログ更新をしています。

情報が入っても 全く何もできない。今、 大切な事は動揺しない事。 

良くわかった事。大きな危険にさらされるのは・・・

未来のある子供たちに一番残したいもの・・・やはり平和





















1年の孫が書きました。ママに送ろうね~ ^~^



ブログ更新の最中に緊急報道があり


桑江先生の記事を子ども達と上下で入れ替えました。

ご縁があり今年1月、桑江先生とお会いする事ができました。
先生のお話も御本も大変魅力的で、その後完全に私は絵手紙の魅力、持つ力に
ゾッコン惚れてしまいました。
それ以後
沢山絵手紙の本や材料をそろえました。身近な人たちに、絵手紙の本を見せたり
描かせたりしています。でも私は絵手紙挑戦ではなくて、ハンコづくりにはまっています。^~^

最初絵手紙をブログアップする予定は全くありませんでしたが
絵手紙を描いた中学生が、自分の作品に満足して
「ぜひブログに載せてくれ」と依頼あり」
激励のつもりでブログアップする事にしました。
絵は小学校1年~中3年まで。 初挑戦! それに短時間で仕上げました。
絵はほとんど本から、好きな絵をまねて描いていますが、文はほとんど 自分達で考えています。
絵手紙は思いやり、パワーアップ、自己肯定感が育つと思いました。

今年、桑江先生、友人のMさん、ご縁がありつながりました。
絵手紙パワーを実感し、感謝で一杯です。


桑江先生は絵手紙の他に、最近こんな御快挙もありました。

おめでとうございます。



桑江良憲 先生著



  


Posted by ポラン at 10:30沖縄趣味教育絵手紙

2015年05月22日

ニャンコと動物たち&花の 鉢・・・  デコパージュ

安い鉢にデコパージュして鉢カバーを作って楽しんでいる。
自分で使ったり、プレゼントしたり


最新のバァーバの工夫は
鉢の前面と、裏側に
全く雰囲気の違うデコパージュをして
2通りの楽しみ方ができるようにしている事


今日ご紹介するのは

ニャンコと動物たち

ニャンコも 動物だけど 特別「ニャンコ」と言いたい

このニャンコの写真は

我が家のミー太やミーちゃんに似ているので購入し

大切に保管していたはがきを使用しているが

他は紙ナプキンを使用








デコパージュをするときに

紙が破れたり、ゆがんだり、いろんなトラブルがおこる事 しきり


そんな時 私は おまじないのように

「いいの いいの 大丈夫! 平気 平気!」

と言葉に出して 作業をすすめる。^~^


それは保育所に通う孫が使っていた言葉

彼女が

文字の練習 入門 せん遊びをして

クレヨンで線を大きく はみ出したとき

私が

「ブップー  川に落っこちた!」というと

彼女は

満面の笑みをうかべ

「いいの  いいの 大丈夫! 平気 平気!」と

優しい 明るい声で言って 

はみ出した部分を指で消す真似をして

又 楽しそうに 線を描いた

私はすぐに 彼女の保育所の先生の笑顔が浮かんだ



私も

デコパージュをするときには

「いいの  いいの 大丈夫! 平気 平気!」

すてきなその言葉を唱えながら

作業をしている



デザインはプロの作家さんが作った写真や絵だから

そりゃ  もうとっても素敵!

糊つけでむらがあっても大したことはない

それに グリーンをいれると  もっと素敵!

いつだって  自己満! ^~^






観ているだけで

心がホッコリ

時々 鉢カバーを 回れ―右 と半回転

それにサンスベリアを入れると1年中楽しめる。














  


Posted by ポラン at 07:28猫のガーデン多肉遊び趣味教育

2013年03月30日

孫の作品・・・・クッキー

保育所は休みでも親は仕事

昨日、今日、半日 あずかっている。

2歳、4歳、6歳の姉妹はすぐ喧嘩になる。

バァーバーはわがままが許せない

すぐ裁判官になる。

「バァーバ  意地悪!」 と言われることも。



ヘルパーさんの支援が入るまでは家の中で遊ばせている。

おもちゃは すぐに奪い合い 内乱が起こる。


管理面で一番楽なのは クッキー づくりをさせること

喧嘩もなく楽しんでいる。

上の2人は慣れてかなり手際がいい。バター、卵も入って

当然本物の生地。

しかし、2歳の孫のこねているのは、メリケン粉と水だけ

メリケン粉粘土は、焼かずに遊びだけの物です。















支援が入ると外で思いっきり遊ばせています。

  


Posted by ポラン at 18:14教育介護クッキング

2012年07月25日

今日は記念日・・・・命の御祝事さびら





「命の御祝事さびら」(生きていることを祝いましょう)と呼びかけた
小那覇舞天 ( おなはぶーてん )の話は有名ですが・・・


命の御祝事は
誕生祝い
トゥシビー祝い
年の暮れには1年を振り返り、感謝し
正月は健康安全祈願
があります。
その他にも
ひな祭りや子どもの日、母の日、父の日、敬老の日
いろんな行事で大切な人に愛のメッセージを伝えたり
健康安全を祝ったり、長寿を祈願する
行事があります。


我が家には
普通の家庭にはない記念日があります。
今日も記念日です。
7月25日(2005年)
勝也が人工呼吸器を装着するために
気管切開をした日で命の記念日です。


あれから、満7年
呼吸器をつけなければ亡くなって7年になったことでしょう
でも呼吸器をつける選択をしたことで
このように満七年目の命のお祝いができることを幸せに
思います。


しかし、呼吸器をつけて生きることは本人も介護をする人も
毎日が闘いの日々でもあります。

あたりまえ
あたりまえのことが全くできないかつやですが
それでも
我が家で大切な存在で、私は一緒に年を重ねることが
できることを幸せに思っています。

7か年間、沢山の人の力もかりて
油断せず、大切に守り続けてきた命
命の御祝事が来年もできますように。







2009年三月  「負けても勝也ALSを生きる」より」 
(沖縄タイムス出版)

妻からのエール(元養護教諭)

毎日のように
ニュースで報じられることは他殺、自殺、いじめ、窃盗
暴力、放火、薬物、ギャンブル、偽装・・・・・


身体は元気でも、心が病んでいる人が多い。
自分や他人の命を粗末にしたり
目先だけの快楽や利益から
将来を地獄の苦しみに替える人も多い。
そういう世の中に
病苦の中にも幸せを見つけ
一瞬一瞬を大切に
前向きに生きている
あなたは
貴重な 存在だと思う


あなたには沢山のメッセージがある
かけがえのない大切な命
愛・助け合う心・家族の大切さ
障害があっても前向きに生きる心
人間の幸せ
人間の体の精巧さ
健康の大切さ
失った健康は元に戻せないことがあるから
粗末にしてはいけないことを


呼吸ができる幸せ
自分で呼吸ができなくても幸せがあることを
苦しみの中でも
幸せを見つけることができることを


今日も、明日も、将来も
元気で幸せな日々が送れるために
今日を大切に生きることを

校長の時には伝えられなかったことを
病気になって分かった沢山のことを
長い人生から得た多くの知恵を
多くの子どもたちに伝えてほしい。
障害があっても脳が鮮明なあなたは
大切なメッセンジャー

子どもの成長・幸せを大きく育てるために
ベットの上から、大きなエネルギーを!
あなたは「負けても勝也!」


小那覇舞天 ( おなはぶーてん )
(伝えたいふるさとの100話より)
  
 第二次世界大戦の戦後復興の時代に、弟子の照屋林助と村々を回って、「命の御祝事さびら」(生きていることを祝いましょう)と呼びかけた。戦後沖縄芸能の復興に尽力した功労者の一人。「沖縄のチャップリン」と言われたウチナー漫談の元祖。      


Posted by ポラン at 08:25教育

2012年07月25日

「飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ」・・井村和清氏手記より

昔から気になっていた「ディキランヌー ワラビ かつや」の出版も終わり
日本ALS協会沖縄県支部の会長秘書(勝也が会長)も任期の2か年を6月に無事終え
多肉熱やパソコン熱も少し、下降気味

今まで全く放置していた、物の整理を始めました。
急に退職した(介護のため)ので、物の片づけができず
1部屋は、職場から引き揚げた物を突っ込んだ開かずの間

ついに片づけを始めましたが・・・・
こんなに長い間、何にも必要なかったのに
物が捨てられない。
断舎利は簡単ではない。
これから、何に使うのだ!  と苦笑する。
でも もう 少し  捨てやすくなるまで待とう! ^~^


現職時のファイルにこんな 言葉を見つけました。



「飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ」より


あたりまえ


あたりまえ
こんなすばらしいことを
           みんなはなぜ よろこばないのでしょう


あたりまえであること
お父さんがいる
お母さんがいる
手が二本あって、足が二本ある
行きたいところへ自分で歩いて行ける
手をのばせば なんでもとれる
音が聞こえて声がでる
こんなしあわせはあるでしょうか


しかし、だれもそれをよろこばない
あたりまえだ、と笑ってすます


食事が食べられる
夜になるとbちゃんと眠れ、そして又朝が来る
笑える、泣ける、叫ぶこともできる
走りまわれる 
みんなあたりまえのこと
こんなすばらしいことを、
             みんなはけっしてよろこばない

そのありがたさを知っているのは、
              それを失くした人たちだけ
              なぜでしょう

あたりまえ      

                井村和清
                昭和54年1月1日




ネットより

 1979年1月に32歳の若さでこの世を去った医師・井村和清氏。
 不治の病と闘った一人の青年医師が、死の直前まで生きる勇気と優しさを失わず、妻、我が子、両親たちに向けて思いを綴った手記をまとめた遺稿集「飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ」(祥伝社刊)の待望のドラマ化。
 この遺稿集は、1980年に出版されて以来、多くの人々に読み継がれ、110万部というロングセラーとなっており、時が過ぎて時代が変わっても、彼の言葉の輝きは変ることがない。
 ドラマでは、この和清氏の手記をもとに、和清氏とその闘病生活を支えた妻や家族の物語、そして残されたものたちへつづった彼のメッセージを丁寧に描く。
 病と闘いながらも、最後まで家族を愛し、理想の医療を目指し続け、生きることに真摯(しんし)に向き合った青年医師・井村和清氏の心に響く言葉、そして壮絶な生きざまを通して、家族の絆とは…? 理想の医療とは…? 生きるということとは…? を問いかける重厚なヒューマンドラマ。
  


Posted by ポラン at 06:58教育

2012年07月15日

図書  【07月12日号】 本 インタビュー番組で紹介

【07月12日号】 新鮮直送で旬な人・話題を紹介するインタビュー番組。

を検索しますと「ディキランヌーわらび  かつや」の本の紹介のラジオがきけます。


生活をちょっぴり豊かにさせる食と香り、音楽から沖縄県産本、オリオンビールの最新情報から裏話まで・・・
地上波では、夕方6時20分から放送しています。



沖縄県産本ライブラリー 宮城一春さん、
今週も編集者の 宮城一春さんからおすすめの一冊をご紹介いただきました。
今日は、『ディキランヌー
ワラビかつや』
を紹介して頂きました!
ディキランヌーワラビかつや
文:金城勝也
  金城けい子
絵:磯崎主佳

  


Posted by ポラン at 08:14教育