2013年07月05日
ブリヤンタイシア・ラミウム 恐ろしや~~~~
ブリヤンタイシア・ラミウム
マイガーデン以外でもみつけました。
花はかわいいですが
南国では
けっして けっして
お勧めできる植物では
ありません。


ブリヤンタイシア・ラミウム (過去記事より)
キツネノマゴ科ブリヤンタイシア・ラミウム
ギニア、アンゴラ、熱帯アフリカ大西洋沿岸地域に分布し、
「Brillantaisia lamium」、キツネノマゴ科
雑草のように繁って、抜いてすてていますが
花はけっこう可愛いんです。
植えた覚えもないのに、どんどん繁殖して
気になっています。
カタバミが帰化植物だと知って、繁殖している
カタバミにかなり手こずっています。だから
警戒心が強いのです。
なんだかこの植物も
油断すると我が家から、沖縄中に広がりそうな
ほど、繁殖力があります。園芸ナビで本日
名前が分かりました。覚えられそうにはあり
ません。ブリヤンタイシア・ラミウム^~^
13年7月6日
・ブリヤンタイシア・ラミウムについて
ネットでこんな記事をみつけました。
「非常に繁殖力の旺盛な植物で世界各地で野生化し、帰化状態にあるという。
我が国での帰化状況については 未調査のため不詳」
・モミジバヒルガオの威力
最近高速道路やヤンバルの山で気になっているのが
モミジバヒルガオ 山を覆い尽くすほどの勢いで繁茂しています。
花が綺麗なので私もガーデンに植えたことがありますが
根絶するのに大変でした。ツルにの伸び具合がすごい!
抜いても抜いても いつの間にか生えているので
おばけ植物のようだと思いました。
ヤンバルの山に
植えたのか捨てたのかモミジバヒルガオが野生化して ヤンバルの森の
植物が制覇されそうで心配しています。。
マイガーデン以外でもみつけました。
花はかわいいですが
南国では
けっして けっして
お勧めできる植物では
ありません。


ブリヤンタイシア・ラミウム (過去記事より)
キツネノマゴ科ブリヤンタイシア・ラミウム
ギニア、アンゴラ、熱帯アフリカ大西洋沿岸地域に分布し、
「Brillantaisia lamium」、キツネノマゴ科
雑草のように繁って、抜いてすてていますが
花はけっこう可愛いんです。
植えた覚えもないのに、どんどん繁殖して
気になっています。
カタバミが帰化植物だと知って、繁殖している
カタバミにかなり手こずっています。だから
警戒心が強いのです。
なんだかこの植物も
油断すると我が家から、沖縄中に広がりそうな
ほど、繁殖力があります。園芸ナビで本日
名前が分かりました。覚えられそうにはあり
ません。ブリヤンタイシア・ラミウム^~^
13年7月6日
・ブリヤンタイシア・ラミウムについて
ネットでこんな記事をみつけました。
「非常に繁殖力の旺盛な植物で世界各地で野生化し、帰化状態にあるという。
我が国での帰化状況については 未調査のため不詳」
・モミジバヒルガオの威力
最近高速道路やヤンバルの山で気になっているのが
モミジバヒルガオ 山を覆い尽くすほどの勢いで繁茂しています。
花が綺麗なので私もガーデンに植えたことがありますが
根絶するのに大変でした。ツルにの伸び具合がすごい!
抜いても抜いても いつの間にか生えているので
おばけ植物のようだと思いました。
ヤンバルの山に
植えたのか捨てたのかモミジバヒルガオが野生化して ヤンバルの森の
植物が制覇されそうで心配しています。。
Posted by ポラン at 21:10
│ガーデン