2012年11月28日
①パッションフルーツに蕾・・・・台風を無事乗り越え
大きな台風を無事乗り越えて、よくここまで成長しました。
感激! 2012年11月27日



過去記事
2012年10月1日記事
草を除いて立ててみた。
下のキウイと比べると断然良好でかくれんぼ効果あり! ^~^
台風の目にふれないように^~^隠していたパッションのかくれんぼ
見つかったかな?(*^.^*)


しかし せっかく成長しても
大きな課題あり
おいしいパッションの品種か
よくわからないという事
過去に苦い経験を持つ>
平成20年5月
オオミパッションというのかしら?
沖縄ではいろんな名前で呼んでいます。
でも食べたという話はまだ聞いていません。
関心を持っている人は沢山います。
実はインターネットで種をとって植えたようです。
誰が? この私が!
なのに、自分で畑に植えたのを全く忘れていました!
正体不明のつる植物。
どんどん大きくなってフェンス一杯茂りました。
ガーデンに来た人が「これは紫の山芋だ!」といったので
芋が食べられると
楽しみに待っていました。^~^

しばらくして花が・・・
みんながパッションの花だといったので
そういえば 芋は植えた覚えはないけど
パッションフルーツの種なら
インターネットでとった事がある!
ことを
思い出しました。
毎日のように沢山花が咲くので交配をしました。
でも実は全くつかず花は落ちるだけ
仕方がないのであきらめました。
でも花が目立つので いろんな人が関心を示し
これは同じ花では実はつかないよといったので
「ウンジュ(あなた)でお願いします」といって
管理をお願いをしました。

管理人は名前も知らない人です。
品種の違う花を持ってきて毎日交配
いつのまにか
どんどん実がついて
やがて
すずなりに!
多くの人が関心を持って見守るなかで
実はどんどん大きくなり
あれからやがて4ヶ月?
そろそろ黄色くなってきました。

関わったみんなで山分けしようね~ と
楽しみにしていました。
まずは私と頻繁に観察していた上原さんで試食
をすることにしました。
黄色いおいしそうなパッションを1個収穫し
家に持ち帰り
半分に切って、皿とスプーンを持って
ガーデンで試食の準備。
皿に可愛く盛りつけをし
贅沢気分で
スプーンで1口
味見
ン???
パサパサー
何の味もしない!
ヌーン マークンネーラン!
くれ~ クワーラン!
2人とも畑にポイ!
あんなに皆で熟するのを
マチカンティーしてきたのに~
ジュンニ アファー
ゴーヤー植えればよかった~!
一応、皆にも味させれ~! ^~^
という事で
2,3日後、きひたくって、次の苗を植えました。^~^
新しいパッションに関して苦い??面白い?経験があります。
その他のパッションフルーツは約3年楽しみました。





2009年7月28日 老木になったパッションフルーツの木を抜いて
キューイの苗を植えました。
感激! 2012年11月27日
過去記事
2012年10月1日記事
草を除いて立ててみた。
下のキウイと比べると断然良好でかくれんぼ効果あり! ^~^
台風の目にふれないように^~^隠していたパッションのかくれんぼ
見つかったかな?(*^.^*)
しかし せっかく成長しても
大きな課題あり
おいしいパッションの品種か
よくわからないという事
過去に苦い経験を持つ>
平成20年5月
オオミパッションというのかしら?
沖縄ではいろんな名前で呼んでいます。
でも食べたという話はまだ聞いていません。
関心を持っている人は沢山います。
実はインターネットで種をとって植えたようです。
誰が? この私が!
なのに、自分で畑に植えたのを全く忘れていました!
正体不明のつる植物。
どんどん大きくなってフェンス一杯茂りました。
ガーデンに来た人が「これは紫の山芋だ!」といったので
芋が食べられると
楽しみに待っていました。^~^

しばらくして花が・・・
みんながパッションの花だといったので
そういえば 芋は植えた覚えはないけど
パッションフルーツの種なら
インターネットでとった事がある!
ことを
思い出しました。
毎日のように沢山花が咲くので交配をしました。
でも実は全くつかず花は落ちるだけ
仕方がないのであきらめました。
でも花が目立つので いろんな人が関心を示し
これは同じ花では実はつかないよといったので
「ウンジュ(あなた)でお願いします」といって
管理をお願いをしました。

管理人は名前も知らない人です。
品種の違う花を持ってきて毎日交配
いつのまにか
どんどん実がついて
やがて
すずなりに!
多くの人が関心を持って見守るなかで
実はどんどん大きくなり
あれからやがて4ヶ月?
そろそろ黄色くなってきました。

関わったみんなで山分けしようね~ と
楽しみにしていました。
まずは私と頻繁に観察していた上原さんで試食
をすることにしました。
黄色いおいしそうなパッションを1個収穫し
家に持ち帰り
半分に切って、皿とスプーンを持って
ガーデンで試食の準備。
皿に可愛く盛りつけをし
贅沢気分で
スプーンで1口
味見
ン???
パサパサー
何の味もしない!
ヌーン マークンネーラン!
くれ~ クワーラン!
2人とも畑にポイ!
あんなに皆で熟するのを
マチカンティーしてきたのに~
ジュンニ アファー
ゴーヤー植えればよかった~!
一応、皆にも味させれ~! ^~^
という事で
2,3日後、きひたくって、次の苗を植えました。^~^
新しいパッションに関して苦い??面白い?経験があります。
その他のパッションフルーツは約3年楽しみました。





2009年7月28日 老木になったパッションフルーツの木を抜いて
キューイの苗を植えました。
Posted by ポラン at 00:40
│沖縄果樹