多肉・・・・ヒージャー
実は初めての公開になりますが
私は牧場をもっています。
そこで山羊をかっていて
ヒージャーが逃げないように
ヒージャーヤー(山羊小屋)を 作りたいと
思うのですが
ネットで
ヒージャーヤーを調べると
ヒージャー料理店の名前が出てくる。
ヒージャーを食する事が好きでない私は
ナンデヨ~ といいたくなる。^~^
そういえば
同じような話
昔、沖縄のバラの花の情報がほしくて
「沖縄 バラ」を 調べると
よく 豚 バラ肉がでてきて
当時も~~~なんでよ~!
と言っていた。^~^
話は戻して
ヒージャーを管理するために
ヒージャーヤーを作りたい!
牧場にはヒージャーが
逃げないように柵も作りたい。
今日はこんなサビサビの針金を見つけて感激!
こんなフルガニは
牧場周りのフェンスに最高!
やっぱり、サビサビが味があって上等と
思うこともあるわけだ!
杭は釘、でもまだ、錆が足りないので
これから塩水につけるつもり
錆びの良さが少しわかってきたぞ!
ちなみにヒージャーがいることは
ここだけの話! ~ターンカイン イランキヨー
ヒージャー 汁にされたら大変だから。^~^
ヒージャーで思い出した30年前よく歌った
ベェーベェー グァーのうた(喜如嘉の子守唄)
(いったー あんまー まーかいがの 曲で)
1、
てぃーち たち ゆみばー
みーち ゆち なゆいー
いーちち むち ななちー
やーち くくぬち とぅー
※ヨイヨイヨイ なーくなよー ヨイヨイヨイ
2、
13ないる わらびー やまとぅかい
やらちー くーがにばし かきてぃー
わーたちたぼりー
※
3、
あんし まさ 米やー
ちゃくし にる くぃゆるー
次男 三男やー 芋どぅ くすいー
※
後は忘れた!
当時3番を歌うときには
長男組は威張って
大きな歌っていた。^~^
だ~ べぇーべぇー ぐぁー はどこ行ったかね~
忘れたさ~。 思い出せない!^~^
午後10時
思い出したベェーベェーグヮー の歌
④
牛や 鼻ふがちー
馬やくら カキティー
ちーむぐりさ ベェベェ グワァー
くびどぅ くんちぇーさー
※繰り返す
ヒージャーつながりで 出てきた歌のタイトルなので
歌詞を思い出すことができホッとしました。^~^
山羊の事を中部ではヒージャーと言っていたけど
北部ではピージャー と呼んでいます。
関連記事